PANGによる楽曲解説&全曲試聴
きずな feat.MEGARYU

書:國重友美

CTCR-14479
¥2,500(税込)
2007/07/04 RELEASE

【収録曲】

  1. PANG³
  2. 大丈夫だよ
  3. ヤキモチ
  4. レティゴ!!〜Let it go!!〜
  5. My Friend
  6. LOVE POWER
  7. Reggae Muzik
  8. きずな feat.MEGARYU
  9. 上手く言えないけど
  10. アバンチュール
    feat.MEGA HORN
  11. Flower
  12. MadaMada
  13. 晴れ(Tuff Session Version)
  14. レティゴ!!〜Let it go!!〜
    (N.Y.Version)

1. PANG³
Windows Media Player

PANG参上!PANG!PANG!PANG!まさに、オープニングテーマですね。
山越え谷越え…愛と勇気…「忍者ハットリ君」や「アンパンマン」の主題歌を少し意識?!しつつ、 ファンの皆に支えられている喜び、LIVEで会える喜び、もっともっと色んな事を経験して沢山の人を元気にしたいという思いを、歌にしました。
トラックは、定番のヘブンレス。KUUBOさん仕切りで、RAGGAMATIXの皆さんに演奏して頂きましたよ。イントロのホーンが格好良すぎですよね。

2.大丈夫だよ
Windows Media Player

元気のない人、痛みを抱えている人達に届けたい曲です。
誰にだって、強い所も弱い所もありますよね。でも、自分の弱さを認める事って簡単じゃないし、他人に自分の弱さを見せる事も、とても勇気がいる事だと思うんです。
だから、大事な人が、自分を頼ってくれたり、弱い所を見せてくれた時って、何だかホッとするし、より愛おしく感じるなぁって。
心配しなくても、皆1人じゃないし、辛い事は一生続く訳じゃない。考え方次第で人生は変わるし、アナタを必要としている人はちゃんといる。そう伝えたくなりました。
そして、大事な人に「アタシはアナタの味方で、ずっと守り続けたい」と。
沢山の幸せを掴めるように。それを全部ひっくるめて、「大丈夫だよ」という言葉になりました。
トラックは、NYで作って頂きました。NAHKIさん、JERRYさん(JERRY・HARRIS)始め、世界を代表する凄腕ミュージシャンの方々が、抱きしめてくれるサウンドをくれました。
レコーディング中に、感極まって涙しそうになったのを思い出します。

3.ヤキモチ
Windows Media Player

「ヤキモチ」という言葉の響きが妙に好きなんです。
制作途中、テーマを聞いた男性陣からは「男ウケ悪そう」と言われ、女性陣からは「書いて書いて〜!!」と、言われました。
「好き」っていう言葉1つで、女のコは凄く嬉しくなるのに、忙しいとか疲れたとか言って何日も放っとかれると、不安になるし、言いたくない事まで言っちゃいそうになるのよ、って。
「アナタ、アタシの事、本当に好きなの?」って。「ホントに好きならヤキモチ焼いてみてよ」って。
女のコも、彼の事を想いながら、一生懸命頑張ってますよね。皆さん、恋人を大事にしてますか〜?
サウンドは、上代さんに、とっても素敵なLOVERSに仕上げて頂きました。

4.レティゴ!!〜Let it go!!〜
Windows Media Player

車でドライブする時に聴いてもらいたい曲です。
朝、目が覚めて、シャワー浴びて、フルーツ・ジュース・サンドイッチ2人分作って、彼とドライブデート。
真っ白に輝く太陽を追いかけて、目指すは地上の楽園。キラキラ光る海やハイウェイを走る車を想像しました。
駆け抜けるサウンドで、爽やか!!

5.My Friend
Windows Media Player

いつになく、スローな曲ですね。タイトル通り、友達に向けて作った曲です。
幼い頃の友達、学生時代の友達、社会人になって出来た友達、海を渡って出来た友達…色んな顔を思い出しました。
昔と比べて、忙しかったり、遠くにいたりで、今はなかなか会えないけど、沢山の優しさが、自分を助けてくれた事、絶対に忘れない。
君の事、いつも思い出しているから、変わらず元気でいてね。という思いを、手紙を綴るような気持ちで書きました。
自分の昔の思い出にBGMがあったなら、こんな音だったんだろうなと感じ、とても嬉しくなりましたよ。

6.LOVE POWER
Windows Media Player

アナタにとって、LOVEとは何ですか?恋をしていると、毎日が楽しくて、心も体もイキイキして綺麗になって行く気がします。
ありふれた日常が、どんどん変わって行くような気がします。
そんな純粋な乙女心みたいなものを、可愛いLOVERSで歌ってみました。
大好きなルイーザ・マークスの「'6-SIXTH STREET」という曲のトラックから、インスピレーション受けて作りましたよ。

7.Reggae Muzik
Windows Media Player

Shaggyの「Big Up」のトラックに乗っけて作った曲を、上代さんにアレンジして頂きました。
ジャマイカに行ったのが大きかったんでしょうか。改めて、自分はReggaeという音楽が大好き☆って思いました。こんなに格好良い音楽は、他にない!!と。
繋がったのは、きっとJah Guidance。皆、Reggaeに酔いしれて踊って〜。そんな曲です。
いつもと違う歌い方したりもして、ちょっと遊びました。

8.きずなfeat.MEGARYU
Windows Media Player

「仲間との絆」をテーマに、MEGARYUと一緒に作りました。
思い出す過去、辛い時も楽しい時も、いつも一緒にいた仲間。離れてからより一層、皆の存在を胸に感じる。
どんな事があっても前に進めるのは、どんな時も1人じゃないって思えるのは、皆がくれた励ましの声があるから。
共に過ごしたかけがえのない時間、仲間との絆は、どれだけの時が経っても色褪せる事はない。そんな曲です。
人との繋がりを感じるか感じないかで、人生は大きく変わるような気がします。
これから、もっともっと絆を深めて行きたいな。

9.上手く言えないけど
Windows Media Player

上手く言えないけど…ホントは上手く言いたいけど…。ただただ、君に会えて良かった、君の事が好き、これから先もずっと一緒にいたい、という気持ちを書きました。
君と過ごす「今日」という1日1日が、アタシにとって、凄く大きくて大切なプレゼント。
そんな人と巡り会って、一緒になれたら最高にシアワセですよね。
木漏れ日が舞う、初夏のイメージで作ってみましたよ。

10.アバンチュールfeat.MEGA HORN
Windows Media Player

昨年の「SOUND SYSTEM」という曲に引き続き、ちょいエロなリリックですね。サウンドはソカ。
松任谷由実さんの「真夏の夜の夢」みたいな曲を作りたいと思いました。
feat.にMEGA HORN君。この手のリリックを書けるのは、この人しかいないと思いました。
そして、上がって来たリリックに感動。「後悔はさせないぜ」ヤバいっ!!
コーラスも気持ち良く仕上がりましたよ。
「アバンチュール」とは、危険な恋愛、恋の火遊び、だそうで。とにかく聴いてください。

11.Flower
Windows Media Player

最近、花をモチーフにした曲が多いなぁ、PANGも作ってみようかなぁ…と書いてみると「自分が花だったら」という視点になりました。
「花」という事は、咲く事が出来る人生。でも、アタシはまだまだ小さくて目立たない存在。
なのに、アナタはアタシに色んな事を教えてくれて、勇気や希望を与えてくれる。
ありがとう、本当にありがとう。PANGをフックアップしてくれて、いつも支えてくれている、大切な仲間への感謝の気持ちです。

12.MadaMada
Windows Media Player

ノーコメント……は、ダメですよね?いやぁ、書きながら、こんな「アタシ」格好悪いよなぁ、と思いました。
でも、格好悪くても、こんな現実もあるよなぁ、と思い、書きました。
なかなか会えない、一緒にいられない彼に、夜が明けてもまだまだ、このまま側にいて、っていう曲ですね。
1人でいるのが淋しくてたまらなくて…こんなにもモロい自分が嫌で…だったら、好きにならなかったら良かった…。
何か、解説だけ読むと、ムチャクチャ重いですね。
演奏は、これまたRAGGAMATIXの皆さんです。かなり渋いROOTSのサウンドに仕上げて頂きました。

13.晴れ(Tuff Session Version)
Windows Media Player

2nd Mini Albumに収録されていた曲を、Tuff Sessionの皆さんにアレンジして頂きました。初コラボです。
定番のReggae Versionが欲しくてお願いした所、素朴でとても温かいサウンドに仕上げてくれました。
「結婚式」をテーマに書いた、この曲。
大好きな人と結ばれる日は、どれだけシアワセに満ちているんでしょうか。
いつまでも、笑い合って、愛し合っていようね。そんな曲です。

14.レティゴ!!〜Let it go!!〜(N.Y. Version)
Windows Media Player

ニューヨークにて、「大丈夫だよ」と同じメンバーに、コーラスとパーカッションもプラスして演奏して頂きました。
あっちで、だいぶ興奮していたせいか、オリジナルよりだいぶテンポが早くなってしまいました。
でも、もしや、これはジャマイカンの皆のドライブ時のテンポ?違うかな。
演奏後、ドラムのカールが、大きなハンドルを回すように踊っていたのを思い出します。

close>>